コラム

COLUMN

ビラビラはなぜ肥大化するの?原因や対策について徹底解説

デリケートゾーンに悩みを抱えていても、人と話したり人のものを見たりする機会が無いため「悩んでいるのは自分だけなんだ」と思いがちです。

しかし、性器のビラビラ(小陰唇)の大きさについて悩む人は、意外にも少なくありません。

本記事では、ビラビラ肥大化のデメリットや原因、改善方法などを解説します。

参考にして、悩み払拭の手助けにしてください。

ビラビラ(小陰唇)とは?


ビラビラ(小陰唇)とは、女性器の一部の名称です。

女性器は一番外側にふっくらとした大陰唇があり、このすぐ隣にあるひだの部分が小陰唇です。

小陰唇の標準サイズは長さ約4〜5cm、幅は約1〜1.5cmで、立った際に大陰唇から少しはみ出す程度といわれています。

これ以上になると大きめということになり、過度に大きいと生活に支障が出るようになります。

ビラビラの肥大によるデメリット

ビラビラの肥大によるデメリットは、以下のとおりです。

  • 匂いやすくなる
  • 汚れやすくなる
  • かぶれなどの炎症が出やすくなる
  • 下着などに擦れやすくなる
  • 黒ずみに繋がる可能性がある
  • 排尿トラブルの原因になる
  • 性行為におけるコンプレックスになりやすい

ビラビラに関する悩みごとの多くは、肥大化が原因で起こっています。

言い換えると、肥大化を解決できれば、多くの問題が一挙に改善に向かいます。

ビラビラが肥大化する理由

ビラビラが肥大化する理由は、以下のとおりです。

  • 遺伝
  • 脂肪の減少
  • 何らかの疾患

一般的には遺伝的な要素が強いと考えられています。

そのため、大きいからと言って「自分のケアが不十分だからだ」と思い悩む必要はありません。

しかし一方で、自分で肥大化を防げないとも言い換えられます。

もしビラビラが肥大化した場合、自分を責めずに改善策を考えましょう。

遺伝

遺伝は、ビラビラの大きさを左右する重大な要素です。

前述しましたが、ビラビラが大きくなるかどうかは、遺伝の関係が大きく、自分で予防することはほとんどできません

人間の体の各部位に対する大きさ・形のほとんどは遺伝によって決定されます。

小陰唇もそのうちの1つであることを覚えておきましょう。

脂肪の減少

脂肪の減少もビラビラが肥大する原因です。

正確にいうとビラビラが肥大するのではなく、大陰唇の脂肪が落ちて相対的に小陰唇が大きくなってしまいます。

しばしば加齢によってビラビラが肥大化するという説が出ますが、加齢が直接小陰唇を大きくしているわけではありません。

年齢が重なっていくと脂肪が落ちてきたり、脂肪にハリがなくなってきたりして、大陰唇が痩せてしまうことが原因です。

そのため、何らかの理由で体重が急激に落ちた人などは、痩身に伴ってビラビラの目立ちを感じるようになるケースがあります。

何らかの疾患

ビラビラに何らかの疾患がある場合も、肥大化の原因になります。

小陰唇に関する疾患にはさまざまなものがありますが、なかには小陰唇が腫れることで、一時的に肥大化してしまうケースもあります。

自覚のない内にビラビラが大きくなったと錯覚してしまうことに。

疾患が原因の場合、疾患が治ると、それに伴って肥大化もおさまり元のサイズに戻ることがほとんどです。

言い換えると疾患の影響で肥大化している場合、小陰唇の縮小に必要なのは美容医療ではなく、通常の医療による治療になります。

もし美容医療を希望していても、まずは疾患の治療を行ってからになります。

心当たりがある場合は、一度診断を受けましょう。

ビラビラの肥大化を防ぐことはできる?

残念ですが、自分の努力でビラビラの肥大化を防ぐことはほとんど不可能です。

繰り返しになりますが、ビラビラの肥大化の大きな原因は遺伝です。

遺伝は自分の力でどうこうできるものではないため、遺伝的に小陰唇が大きい場合、自分で防ぐことはできません。

ただし、疾患による小陰唇の肥大化は防げます。

清潔を保ち、強い刺激を与えないようにしましょう。

ゴシゴシ強く洗うのもNGです。

また何らかの異常を感じたら、恥ずかしがらず悪化する前に医療機関を受診しましょう。

ビラビラの肥大化解決には小陰唇縮小術

ビラビラの肥大化を解決するもっともおすすめな方法は、美容医療における小陰唇縮小術です。

小陰唇縮小術は、ビラビラを直接切除し、サイズダウンしたり形を整えたりする施術です。

外科的な手術となるため、術後は痛みや出血などが数日間出るものの、一度の施術で小陰唇を小さくできます。

前述しましたが、ビラビラが肥大化すると、多くのデメリットが生じることに。

言い換えると、ビラビラが適切な大きさになることで、さまざまなトラブルを改善できます。

小陰唇に関する悩みを持っている人は、ぜひ施術を検討してください。

【参考】セルフケアでは解決が難しい

ビラビラが肥大化した後、セルフケアでサイズダウンすることは難しいでしょう。

疾患で一時的に肥大化した場合は、疾患を治すことで改善できる可能性はあります。

しかし、遺伝やホルモンバランスで肥大化している場合は、美容医療の力を借りない限り小さくなることはほぼありません

ビラビラをサイズダウンしたいのであれば、セルフケアにこだわり過ぎず、美容医療の力を借りる方が効果的です。

ぜひ施術を検討してください。

京都でビラビラ肥大化を解決するならいとうらんクリニック四条烏丸がおすすめ

京都でビラビラの肥大化に悩んでいる方は、いとうらんクリニック四条烏丸にぜひお越しください。

当クリニックは確かな技術力だけでなく、丁寧なカウンセリングで1人ひとりの悩みや希望をじっくり聞き、その上で施術に進みます。

性器の悩みは誰しも口に出しにくいものですが、当クリニックは完全予約・個室制をとっており、リラックスしつつプライバシーが保たれた空間でカウンセリングを受けられます。

【まとめ】ビラビラ肥大化のトラブルは美容医療で解決を目指そう


ビラビラ肥大化のトラブルは、美容医療での改善がもっとも早く、かつ効果的です。

性器部分にトラブルを抱えている方は、ぜひ小陰唇縮小術で、根本的な解決をはかってください。

ビラビラの肥大化は単に気になるというだけではなく、放っておくと外傷に繋がる可能性もあります。

セルフケアでビラビラは小さくならないため、早めに施術でサイズダウンしておく方が良いでしょう。

記事監修医師プロフィール

院長/形成外科専門医・医学博士

伊藤 蘭

2003年山口大学医学部卒業
2003年京都大学医学部附属病院形成外科 日本赤十字社和歌山医療センター形成外科
2006年島根県立中央病院 形成外科
2008年松寿会共和病院 形成外科
2010年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)入学
2012年
~2014年
MD Anderson Cancer Center, Houston, USA. (Microsurgery Research Fellow)
2014年Chang Gung Memorial Hospital, Taiwan(Microsurgery Fellow)
2014年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)博士課程 所定の単位修得および研修指導認定
2015年京都大学医学部附属病院形成外科 助教
2017年城本クリニック京都院 院長
2020年ピュアメディカル西大寺院 院長
2021年くみこクリニック四条烏丸院 院長
2022年いとうらんクリニック四条烏丸開設

新着記事

NEW COLUMN