コラム

COLUMN

ニキビができやすい人の特徴とは?改善方法も併せて紹介します

ニキビは10代の頃からできはじめ、大人になっても時々あらわれます。

また、ニキビのできやすさは生活習慣や睡眠、肌への刺激が関係しており、改善することが可能です。

この記事では、ニキビができやすい人の特徴やニキビを改善する方法について紹介します。

ニキビの種類


ニキビの種類は「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」の2つに分けられます。

思春期ニキビと大人ニキビの違いは、症状が出る年齢と部位です。

思春期ニキビ

思春期ニキビは、中学生から高校生の頃にできるニキビです。

主な原因はホルモンバランスの乱れや皮脂が過剰に分泌されていることが考えられます。

10代は身体が成長している途中なので、ホルモンバランスが乱れやすいです。

また男性ホルモンが活性化することで、皮脂が過剰に分泌されるため、毛穴が詰まりやすくなります。

ニキビができやすい場所は、皮脂が分泌されやすい眉毛や眉間、額などのTゾーンです。

大人ニキビ

大人ニキビは、20代からできるニキビです。

原因はさまざまですが、生活習慣によるターンオーバーの乱れや、皮脂の過剰分泌が挙げられます。

生活習慣のほかに、ストレスやスキンケア方法によってニキビができる場合も。

また20歳を超えると肌の再生周期が長くなり、ニキビが治りにくい傾向があります。

ニキビができやすい人の特徴

ニキビができやすい人の特徴は下の通りです。

  • 生活習慣が偏っている
  • 睡眠時間が少ない
  • ストレスがたまっている
  • 肌を触るクセがある
  • スキンケア方法が間違っている

それぞれについて詳しく解説していきます。

食生活が偏っている

皮脂の分泌は食生活にも大きくかかわっているため、偏食の方は注意が必要です。

特に脂質や糖質をたくさん体内に摂取すると、皮脂が過剰に分泌されます。

日頃から揚げ物や甘いものを食べている方や、おかしやインスタント食品ばかり食べている方は、食生活を見直してみましょう。

睡眠時間が少ない

睡眠中は、肌細胞が受けたダメージを修復してくれます。

しかし睡眠時間が短いと、肌が十分に回復できません。

またターンオーバーが乱るため、角質が落としきれず、ニキビや毛穴をつまりを引き起こします

肌を休めるためにも、睡眠時間は6〜8時間ほど確保しましょう。

ストレスがたまっている

仕事や人間関係などでストレスがたまると、ホルモンが分泌されます。

このホルモンは抗ストレス作用と男性ホルモンの分泌を促進する作用のが特徴です。

男性ホルモンは、皮脂を分泌しやすくするため、肌にニキビができやすくなります。

肌を触るクセがある

肌は繊細なので、触ったりこすったりするだけで負担がかかっています。

短い期間ならあまり問題ありませんが、普段から頬や鼻、口元などを触るクセがある方は肌が敏感になっているかもしれません。

また、手のひらにはさまざまな雑菌がついているため、肌に触れると細菌が付着します。

肌が敏感になっている状態で細菌が付着すると、肌荒れやニキビになりやすいです。

スキンケア方法が間違っている

クレンジングや洗顔をする時に力強くこすってしまうと、肌が炎症する可能性があります。

また1日3回以上の洗顔は、必要以上に皮脂を落としてしまうため、控えましょう。

出来てしまったニキビを改善する方法

ニキビができてしまった場合は、次の方法を試してみましょう。

  • 食事やサプリで栄養を摂る
  • 生活リズムを整える
  • 睡眠時間を確保する
  • 丁寧にスキンケアする
  • 美容クリニックで肌治療を受ける

それぞれについて詳しく紹介していきます。

食事やサプリで栄養を摂る

ニキビを改善するためには、身体に必要な栄養をバランスよく摂取することが大切です。

食事だけでは栄養が偏ってしまう場合は、サプリを活用しましょう。

<ニキビに効果的な栄養素>

  • ビタミンC
  • ビタミンB2
  • ビタミンB6
  • ビタミンB群
  • アミノ酸(L-システイン)
  • タンパク質
  • コラーゲン

<おすすめの食べ物>

  • タマゴ
  • 大豆製品
  • キノコ
  • 海藻
  • 根菜
  • 果物
  • 玄米

生活リズムを整える

不規則な生活をしていると、ストレスがたまりやすく精神的なダメージを受けやすくなります。

心のダメージは肌にも伝わるため、生活リズムを整えて健康的な生活を意識してください。

昼間に日光を浴びることで、睡眠の質が上がるため、目覚めが良くなるでしょう。

睡眠時間を確保する

睡眠は肌に蓄積されたダメージを回復させるために必要な行為です。

適度な睡眠時間を確保して、質のいい睡眠をとりましょう。

肌を効果的に回復させたい場合は、新陳代謝が活発な状態をキープすることが大切です。

<新陳代謝が活発になる条件>

  • 入眠から3〜4時間
  • 脳が完全に眠っている「ノンレム睡眠」の時

質のいい睡眠が取れるようになると、ニキビが出来にくい肌を目指せるでしょう。

丁寧にスキンケアする

スキンケアを適当におこなったり、力強くおこなったりすると、ニキビができやすくなります。

ニキビを改善したい方は、スキンケアを丁寧におこないましょう。

クレンジングは指の腹でクルクルとやさしくなでるように使います。

また洗顔はしっかりと泡立てるのがポイントです。

泡立てた後は肌に乗せて、転がすように汚れを落としましょう。

クレンジングや洗顔を落とすときは、36℃以下のぬるま湯で丁寧にすすぎます。

髪の毛の生え際やこめかみ、フェイスラインはすすぎ残しが多いため、念入りにおこないましょう。

美容クリニックで肌治療を受ける

効率良くニキビを改善したい方は、美容治療を受けるのがオススメです。

美容クリニックには、ニキビを改善するための治療がたくさん用意されています。

肌に機械を当てて治療していく方法や、内服薬で治療する方法があるため、自分に合うやり方を見つけてみましょう。

京都で肌治療をするならいとうらんクリニック四条烏丸へ!

京都にあるいとうらんクリニック四条烏丸には、ニキビ改善に適した施術がたくさんあります。

1人ひとりの肌の状態や希望の仕上がり、予算を考慮して、適した施術を紹介することが可能です。

当院でおこなっているニキビ治療は下の通りです。

施術名 特徴
ピコフラクショナル ・レーザー治療
・肌への負担が少ない
・安全面に考慮した施術法
フォトナ【FRAC3】 ・3次元的に表皮~真皮を加熱
・皮膚表面へのダメージが少ない
・ダウンタイムがほとんどない
エレクトロポレーションケアシス ・電気で美容成分を浸透させる
・施術効果が持続しやすい
・さまざまな薬剤を注入できる

無料カウンセリングもおこなっていますので、治療を検討している方は、ぜひお問い合わせください。

【まとめ】ニキビができた場合は生活習慣や肌ケアを見直しましょう


ニキビは「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」の2種類があり、どちらも皮脂の過剰な分泌が原因です。

ニキビができやすい人は食生活を見直し、生活リズムを整えることで 改善につながります。

また、効率よくニキビを改善したい場合は、美容治療を検討してみましょう。

記事監修医師プロフィール

院長/形成外科専門医・医学博士

伊藤 蘭

2003年山口大学医学部卒業
2003年京都大学医学部附属病院形成外科 日本赤十字社和歌山医療センター形成外科
2006年島根県立中央病院 形成外科
2008年松寿会共和病院 形成外科
2010年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)入学
2012年
~2014年
MD Anderson Cancer Center, Houston, USA. (Microsurgery Research Fellow)
2014年Chang Gung Memorial Hospital, Taiwan(Microsurgery Fellow)
2014年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)博士課程 所定の単位修得および研修指導認定
2015年京都大学医学部附属病院形成外科 助教
2017年城本クリニック京都院 院長
2020年ピュアメディカル西大寺院 院長
2021年くみこクリニック四条烏丸院 院長

初診の方へ

First Visit

ご予約・お問い合わせはこちらから
MENU