コラム

COLUMN

アソこの黒ずみの原因は?悪化させないケア方法と手術を解説

普段、他人に見せることがない場所だからこそ、気になる「アソこの黒ずみ」。

自分のアソこが黒ずんでいるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで、本記事では、アソこの黒ずみの原因と、黒ずみを悪化させない方法を紹介しています。

黒ずみを根本から切除する、小陰唇縮小術についても解説していますので、アソこの黒ずみに悩んでいる方は、最後までご覧ください。

アソこの黒ずみの原因


アソこの黒ずみの原因には、次の4つが考えられます。

  • 女性ホルモンによるもの
  • 摩擦による色素沈着
  • 生理用品によるかぶれ
  • アンダーヘア処理による皮膚への負担

それぞれ詳しく解説していきましょう。

女性ホルモンによるもの

女性ホルモンの一種「エストロゲン」の量が増えると、メラニン色素の代謝が落ちて色素沈着が起こりやすくなります。

妊娠中は、初期からエストロゲンの量が増え始め、分娩直前で、エストロゲン濃度が最大になるため、アソこの色が濃くなりやすいでしょう。

ところが、出産を境にエストロゲン量は徐々に減っていくので、妊娠中の黒ずんだアソこも、少しずつ色が薄くなります。

妊娠中以外でも、不規則な生活やストレスで、女性ホルモンのバランスが崩れると、メラニン色素が排出されず、黒ずみの原因になります。

摩擦による色素沈着

デリケートゾーンは、下着やトイレットペーパーによって、常に摩擦が起こりやすい状態となっています。

また、入浴時にごしごし洗ったり、タオルで力強く水分を拭き取ることも、黒ずみの原因になります。

アソこを洗う際は、やさしく洗い、入浴後は専用のクリームなどで保湿すると、摩擦を減らせるでしょう。

生理用品によるかぶれ

生理用品によるかぶれが原因で、色素沈着を起こすこともあります。

生理用品は、特殊な吸水剤で、血液をぎゅっと吸収し、外部に漏れない仕組みになっています。

その上、生理用品の肌に触れる部分は、化学繊維でできているものがほとんどなので、繊維がデリケートゾーンに当たり、ヒリヒリとしたかゆみや炎症を起こしやすいです。

このかぶれも、色素沈着の原因となります。

アンダーヘア処理による皮膚への負担

アンダーヘアを処理する際、カミソリで皮膚を傷つけたり、刺激の強い脱毛クリームによるかぶれも、色素沈着の原因になります。

カミソリによるシェービングは、肌に大きな負担がかかり、また、毛穴に雑菌が入りやすいので、頻繁に処理をするのは控えましょう。

アソこの黒ずみを悪化させない方法

アソこの黒ずみが気になる場合、黒ずみをケアする方法があります。

ここからは、黒ずみを悪化させないためのセルフケアと、病院で受けられる治療法を紹介します。

保湿する

デリケートゾーンの皮膚に使える、クリームやジェルで保湿することで、乾燥や摩擦から肌を保護できます。

美白成分が入った製品を使えば、皮膚の乾燥によるくすみもカバーできます。

入浴後など、ケアがしやすい時間帯に、クリームやジェルで保湿するのを習慣化しましょう。

ゆったりした下着をつける

ゆったりした下着は、締めつけが少ないので、下着による摩擦と、色素沈着をやわらげられます

締めつけのある下着では、かゆみが生じて、ついつい掻いてしまい、それが色素沈着につながることも。

ゆったりした下着を着けて、アソこの色素沈着を減らしましょう。

レーザー治療を受ける

アソこの黒ずみを、レーザーで薄くする方法もあります。

フォトナ・インティマレーザーを使った治療では、V・Iゾーンの黒ずみを含んだ皮膚を、薄く削り取ることが可能です。

自分で行う美白ケアに限界を感じたら、美容クリニックでレーザー治療を受けるのも1つの方法です。

アソこの黒ずみを切除できる小陰唇縮小術

Iラインの黒ずみの原因は、小陰唇の黒ずみによるものです。

小陰唇縮小術では、アソこの黒ずみを切除できるので、形・色ともに、見た目のいいデリケートゾーンになります。

ここからは、小陰唇縮小術について、詳しく解説していきます。

黒ずみが改善する理由

小陰唇縮小術で、黒ずみが改善する理由は、摩擦で色素沈着を起こした小陰唇の外側の部分を、切り取るからです。

小陰唇は、肥大した部分が特に摩擦で黒ずみを起こすので、小陰唇縮小手術を受けると、黒ずんだ部分がカットされます。

そのため、黒ずみを根本的に治し、アソこの色のコンプレックスも軽減できるというわけです。

施術の流れ

小陰唇縮小術は、次の流れで行われます。

  • カウンセリング
  • 消毒
  • 麻酔
  • 手術
  • 縫合
  • 抜糸

まずは、カウンセリングで患者さんの悩みを聞き、リクエストから小陰唇の形を決めていきます。

手術は日帰りで受けられますが、術後はゆったり過ごせるように、スケジュールを組んでおきましょう。

デリケートゾーンに、麻酔クリームを塗って、注射の麻酔をします。

麻酔が効いたら、肥大した小陰唇を切除し、縫合をして終了です。

ダウンタイム後に、抜糸があるので、激しい運動を避けて過ごすようにしましょう。

手術当日の持ち物は、止血のための着圧ガードルと、ナプキンです。

ダウンタイム

小陰唇縮小術のダウンタイムは、1~2週間です。

この期間は傷口が開かないように、次の行為は控えましょう。

  • 激しい運動
  • 長距離のウォーキング
  • 自転車・バイクの利用
  • 入浴

ダウンタイム期間中は、シャワーのみで過ごします。

傷口を清潔に保つため、ウォシュレットも利用して、ナプキンはこまめに取り替えてください。

H3デメリット・リスク

小陰唇縮小術には、次のデメリット・リスクがあります。

  • 出血
  • 感染症
  • 小陰唇を切り取りすぎる
  • 左右差

出血や感染症を避けるため、術後はゆったりと過ごし、患部を清潔に保つように心掛けましょう。

小陰唇縮小術は、経験が少ない医師が担当すると、小陰唇を切り取りすぎてしまい、女性器の乾燥や排尿が難しくなるなどのデメリットが発生します。

小陰唇縮小術を受ける際は、経験と実績が豊富なクリニックで受けるようにしましょう。

いとうらんクリニックでは小陰唇縮小術・レーザー治療が両方受けられる

いとうらんクリニックでは、小陰唇縮小術とフォトナ・インティマレーザーによる美白治療の両方を受けられます。

スタッフは全員女性なので、話しにくいデリケートゾーンの悩みも、気軽にご相談いただけます。

その他、アソこのピーリングなど、美容クリニックならではの治療を用意しておりますので、アソこの黒ずみでお悩みの方は、カウンセリングにお越しください。

アソこの黒ずみの原因は色素沈着 治療で改善が期待できる


アソこの黒ずみは、色素沈着が原因で起こります。

色素沈着は、女性ホルモンの増加や、下着などによる摩擦、アンダーヘアの処理が原因で起こります。

小陰唇肥大が原因の場合、小陰唇縮小術で改善が期待できます。

アソこの黒ずみでお悩みの方は、検討してみましょう。

記事監修医師プロフィール

院長/形成外科専門医・医学博士

伊藤 蘭

2003年山口大学医学部卒業
2003年京都大学医学部附属病院形成外科 日本赤十字社和歌山医療センター形成外科
2006年島根県立中央病院 形成外科
2008年松寿会共和病院 形成外科
2010年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)入学
2012年
~2014年
MD Anderson Cancer Center, Houston, USA. (Microsurgery Research Fellow)
2014年Chang Gung Memorial Hospital, Taiwan(Microsurgery Fellow)
2014年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)博士課程 所定の単位修得および研修指導認定
2015年京都大学医学部附属病院形成外科 助教
2017年城本クリニック京都院 院長
2020年ピュアメディカル西大寺院 院長
2021年くみこクリニック四条烏丸院 院長

初診の方へ

First Visit

ご予約・お問い合わせはこちらから
完全予約制

受付時間 / 10:30~19:00 休診日 / 月曜日

MENU