コラム

COLUMN

ピコトーニングは痛いって本当?痛みの軽減方法やよくある質問も紹介

薄いシミや肝斑の改善を期待できるピコトーニング。

施術を受けてみたいけれど痛みが気になるといった方もいるのではないでしょうか。

「レーザー治療=痛い」といったイメージを抱いている方も少なくありません。

本記事では、ピコトーニングの痛みについて紹介します。

同機器で行うピコスポットやピコフラクショナルの痛みについても詳しく解説しているので、レーザー治療を検討している方はぜひ参考にしてください。

ピコトーニングに期待できる効果

ピコトーニング

ピコトーニングとは、低出力レーザーをシャワーのように広範囲へと照射する施術です。

ピコトーニングに期待できる効果は、主に下記があげられます。

  • 薄いシミやくすみの改善
  • 肝斑の改善
  • 毛穴開きや赤ら顔などの改善

それぞれの効果について詳しく解説していきます。

薄いシミやくすみの改善

ピコトーニングは、薄いシミやくすみの改善を期待できます。

低出力レーザーを複数回に分けて照射することで、シミの原因であるメラニン色素を少しずつ分解できます。

出力が低いため、施術後にシミがかさぶたになることはありません。

肌への負担が少ないため、ダウンタイムを抑えてシミ改善をしたい方にもおすすめです。

肝斑の改善

従来はレーザーによる肝斑治療は、禁忌とされていました。

レーザーが肝斑に刺激を与え、かえって症状が悪化する可能性があるためです。

しかし、ピコトーニングは低出力レーザーを使用するため、肝斑に刺激を与えずに改善を目指せます。

数回に分けて施術をおこなう必要はありますが、肝斑治療に悩んでいた方はピコトーニングを検討してみましょう。

毛穴開きや赤ら顔などの肌質改善

毛穴開きや赤ら顔などの肌質改善効果も期待できます。

ピコトーニングは、真皮層にある皮脂腺を引き締め、皮脂の分泌を抑えることが可能です。

ほかにも毛細血管を収縮させる働きがあります。

数回施術を受け、毛細血管が正常に戻ることで、顔の赤み改善を期待できます。

このようなシミや肝斑の改善以外にも、様々な効果があるため、若い方のメンテナンスとしてもおすすめの施術です。

ピコトーニングは痛い?

ピコトーニングは、照射中にチリチリとした痛みが生じます。

耐えられないほどの痛みではありませんが、不安な方は麻酔クリームの使用をおすすめします。

また術後には、ほてりやチクチク感を覚えるケースがありますが、一時的な症状のため、当日中に気にならなくなることがほとんどです。

稀に色素沈着や白斑を引き起こす可能性があるため、術後は肌の状態をこまめにチェックしてください。

ピコトーニングで痛みを感じやすいケース

ピコトーニングで痛みを感じやすいケースは、皮膚が薄い部分です。

目元や口元は皮膚が薄いため、ほかの部分に比べると痛みを感じやすい傾向があります。

しかし、トーニング治療のため、一般的なYAGレーザーなどに比べると痛みは少ないとされています。

激痛が走ることはほとんどないため、過度に心配する必要はありません。

ピコトーニングに関するよくある質問

ピコトーニングに関するよくある質問をまとめました。

ほかにも気になることがある場合は、カウンセリングの際に相談しましょう。

相談せずに施術を受けてしまうと術後に思わぬトラブルが発生する可能性もあるため、注意してください。

ピコトーニングの痛みを軽減する方法はありますか?

当院のピコトーニングはほとんど痛みがありませんが、痛みを軽減したい方は、麻酔を使用しましょう。

一般的にピコトーニングには、クリームタイプの表面麻酔が使われます。

ピコトーニングは1回で効果を期待できますか?

シミや肝斑の改善は、1回では期待できません。

基本的には4週間ごとに、5回以上の施術が推奨されています。

肌の状態によっては、10回以上必要になるケースもあります。

そのため、ピコトーニングを検討している方は、必ず治療計画を立てましょう。

予算の範囲内で治療計画を立てておくことで、スムーズに肌悩みを改善できます。

ピコトーニング後に気をつけることはありますか?

ピコトーニング後は、必ず紫外線対策と保湿ケアを行いましょう。

術後は、肌が刺激を受けやすくなっており、紫外線や乾燥などによって炎症後色素沈着などの肌トラブルが生じる可能性があるためです。

外出する際は、SPF30程度の日焼け止めを塗り、帽子や日傘を使用しましょう。

保湿をする際は、刺激が強い成分は避け、セラミドやコラーゲンなど高い保湿力があるアイテムを使用するのがおすすめです。

クリニックを選ぶ際のポイントはありますか?

クリニックを選ぶ際は、下記のポイントを重視しましょう。

  • 症例や実績が豊富であるか
  • カウンセリングは丁寧であるか
  • 相場範囲内の料金であるか

ほかにも実際にクリニックを利用した人の口コミ評判を参考にするのもおすすめです。

評判や実績がよいクリニックを選び、カウンセリングを受けてみましょう。

カウンセリングを受けたからといって、必ず契約しなくてはならないわけではないため、安心してください。

ピコトーニングを受けたい方はいとうらんクリニック四条烏丸へ

ピコトーニングを検討している方は、いとうらんクリニック四条烏丸がおすすめです。

当クリニックでは、アメリカ医療機器認証及び厚生労働省の認可を受けた「PicoLo(ピコロ)」を導入しています。

強力なピークパワーを持っており、従来機器以上の効果を期待できるのが特徴です。

ダウンタイムが短い点も魅力のひとつです。

また当クリニックは「10歳若く」をコンセプトに施術を提供しています。

患者様の悩みを改善し、個々の魅力を最大限引き出せるようなプランを提案いたします。

当クリニックに興味を持っていただけましたら、ぜひ一度カウンセリングにお越しください。

周囲の目が気になる方でも安心して施術を受けられるよう、完全個室を完備しています。

カウンセリングの予約は、公式サイトやLINE、電話より受け付けております。

ピコトーニングは軽微な痛みが伴う


ピコトーニング

ピコトーニングは、照射中にチリチリとした軽微な痛みが伴います。

耐えられないほどの痛みではありませんが、不安な方は麻酔を使用しましょう。

また濃いシミやニキビ跡を改善したい方は、ピコスポットやピコフラクショナルがおすすめです。

自分に合った施術を知るためにも、まずはカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

記事監修医師プロフィール

院長/形成外科専門医・医学博士

伊藤 蘭

2003年山口大学医学部卒業
2003年京都大学医学部附属病院形成外科 日本赤十字社和歌山医療センター形成外科
2006年島根県立中央病院 形成外科
2008年松寿会共和病院 形成外科
2010年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)入学
2012年
~2014年
MD Anderson Cancer Center, Houston, USA. (Microsurgery Research Fellow)
2014年Chang Gung Memorial Hospital, Taiwan(Microsurgery Fellow)
2014年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)博士課程 所定の単位修得および研修指導認定
2015年京都大学医学部附属病院形成外科 助教
2017年城本クリニック京都院 院長
2020年ピュアメディカル西大寺院 院長
2021年くみこクリニック四条烏丸院 院長
2022年いとうらんクリニック四条烏丸開設

新着記事

NEW COLUMN