受付時間 10:30~19:00

定休日  月曜日

gotop

コラム

COLUMN

尿漏れを改善できるレーザー治療とは?メリットや注意点を紹介

尿漏れは筋トレや薬で対処できることが多いですが、レーザー治療でも改善効果が期待できます。

この記事では、尿漏れ治療ができるレーザー治療について紹介します。

尿漏れを改善するレーザー治療とは


尿漏れ 改善 レーザー

レーザーを使った尿漏れ治療は皮膚を切らないため、痛みが少なくダウンタイムもほとんどありません。

患者さんへの負担が少ないことから、多くのクリニックで導入されています。

特に「インティマレーザー」は尿漏れ改善に適している治療法です。

膣の粘膜を加熱しコラーゲンを生成することで、筋肉の働きを活性化させます。

レーザーは子宮口付近まで当てられるため、膣だけではなく尿道も引き締められるのが特徴です。

また、デリケートゾーンに優しく触れるだけで治療できるので、出血や炎症のリスクが軽減されています。

改善できる症状

インティマレーザーは、尿漏れの原因である筋肉の緩みを引き締める効果が期待できます。

咳やくしゃみ、ジャンプなどをしたときに少し漏れてしまう症状に効果的です。

また膣と同時に尿道も引き締められるため、尿意を感じにくくなり、トイレに行く回数を減らせます。

トイレをしてすぐに尿意を感じることが多い方は、インティマレーザーで改善できる可能性が高いです。

施術の流れ

インティマレーザー治療の流れは下の通りです。

  • 麻酔をする
  • レーザー照射
  • アフターケア

膣の奥は痛みを感じにくいですが、膣の入口は敏感なため、表面に麻酔クリームを塗布します。

治療中は少し熱く感じることがありますが、痛みはほとんどありません。

レーザー照射は約15〜20分です。

膣全体と尿道に熱エネルギーを当て、筋肉の収縮を促します。

治療後から普段通りの生活ができますが、性行為やタンポンの使用は控えてください。

レーザー治療のメリット

レーザー治療のメリットは3つあります

  • 日帰りで治療が受けられる
  • 痛みや副作用が少ない
  • 効果を実感しやすい

それぞれについて詳しく解説します。

日帰りで治療が受けられる

インティマレーザーは火傷や出血、腫れなどがほとんどなく、入院の必要がありません。

治療を行った日に帰れるため、会社帰りや買い物のついでに受けられます。まとまった休みが取れない人も受けやすい治療です。

ただし、まれに痛みや出血が起こる場合があるため、大切な予定が入っている日は避けましょう。

痛みや副作用が少ない

インティマレーザーは治療前に麻酔クリームを塗るため、痛みを感じることはほとんどありません。

痛みが気になる場合は、麻酔の量を調整してもらえます。

また、膣や尿道に大きな負担をかけずに照射するため、治療後の副作用が少ないです。

熱エネルギーは尿漏れの原因にのみ届き、卵巣には影響がありません。

そのため、妊娠を希望している人も受けられます。

効果を実感しやすい

インティマレーザーは1回目から効果を実感することが可能です。

照射後1~2ヶ月ほど経過すると筋肉の収縮がキープされ、引き締まった状態になります。

骨盤底筋群の緩みや尿道のたるみで尿漏れを起こしている場合は、効果を実感しやすいでしょう。

レーザー治療で尿漏れ改善する際の注意点

レーザー治療で尿漏れ改善を目指す場合は、下の4つに注意しましょう。

  • 保険が適用されない
  • おりものが出やすくなる
  • 施術を受けられない場合がある
  • 定期的なメンテナンスが必要

特にレーザー治療を検討している方は、ぜひチェックしてください。

保険が適用されない

レーザー治療は健康保険の対象から外れているため、すべて自己負担になります。

費用はクリニックによって設定できるため、複数のクリニックを検討するのが良いでしょう。

ただし、費用だけで選んでしまうと治療効果が得られなかったり、症状が悪化したりするリスクがあります。

自分の予算も考えつつ、治療内容が明確か、アフターケアが充実しているかなども確認しておきましょう。

おりものが出やすくなる

レーザー治療後は、膣内が熱エネルギーによって一時的にダメージを受けている状態です。

修復の過程でおりものが増える場合があるため、施術後はおりものシートを付けておきましょう。

雑菌の繁殖やデリケートゾーンのかぶれを避けるため、おりものシートはこまめに取り替えることが大切です。

施術を受けられない場合がある

下の項目に当てはまる方は、治療が受けられない可能性があります。

  • 深刻な皮膚疾患がある
  • 免疫力が低い
  • 糖尿病を患っている
  • 高血圧
  • ペースメーカーを埋め込んでいる
  • 妊娠している

体の状態によっては受けられる場合もあるため、気になる方はクリニックへ相談しましょう。

また、生理の方も出血やひどい痛みを感じるリスクがあるので、別の日に変更となる場合があります。

定期的なメンテナンスが必要

インティマレーザーは1回の治療で効果を実感できますが、繰り返し受けることで、尿漏れにくい状態をキープできます。

また、治療効果は1〜2年ほどで無くなってしまうため、定期的なメンテナンスが必要です。

効果を持続させる場合は、半年〜1年に1回の頻度で治療を受けましょう。

スターフォーマープロで尿漏れ治療をするならいとうらんクリニック四条烏丸へ

いとうらんクリニック四条烏丸では、スターフォーマープロで尿漏れ治療を行っています。

インティマウェーブモードで骨盤周りの筋肉を引き締め、尿漏れしにくい身体を目指す治療です。

テスラ磁気刺激で約5万回の筋肉運動を行うため、椅子に座っているだけでインナーマッスルが鍛えれます。

ご相談やご予約はLINEでも受け付けておりますので、尿漏れが気になる方は、お気軽にご連絡ください。

【まとめ】尿漏れはレーザー治療で改善できる


尿漏れ レーザー 改善

インティマレーザーは、尿漏れ改善に特化したレーザー治療です。

痛みや副作用が少ないため、治療に慣れていない方でも安心感をもって受けられます。

尿漏れにお悩みの方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。

記事監修医師プロフィール

院長/形成外科専門医・医学博士

伊藤 蘭

2003年山口大学医学部卒業
2003年京都大学医学部附属病院形成外科 日本赤十字社和歌山医療センター形成外科
2006年島根県立中央病院 形成外科
2008年松寿会共和病院 形成外科
2010年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)入学
2012年
~2014年
MD Anderson Cancer Center, Houston, USA. (Microsurgery Research Fellow)
2014年Chang Gung Memorial Hospital, Taiwan(Microsurgery Fellow)
2014年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)博士課程 所定の単位修得および研修指導認定
2015年京都大学医学部附属病院形成外科 助教
2017年城本クリニック京都院 院長
2020年ピュアメディカル西大寺院 院長
2021年くみこクリニック四条烏丸院 院長
2022年いとうらんクリニック四条烏丸開設

新着記事

NEW COLUMN