コラム

COLUMN

尿漏れのタイプは主に3種類
原因と対策を知ろう

50代以降に悩み始めるイメージがある尿漏れ。

しかし、若くして尿漏れに悩んでいる人も少なくありません。

本記事では、尿漏れの種類とタイプ別の対処法を解説しています。

尿漏れ治療について知り、悩みを改善しましょう。

女性に多い尿漏れのタイプ


尿漏れは、女性に多い症状です。

中でも、特に女性に多い尿漏れが次の3つです。

  • 腹圧性尿失禁
  • 切迫性尿失禁
  • 溢流性尿失禁

それぞれ詳しく解説していきます。

腹圧性尿失禁:ちょび漏れタイプ

腹圧性尿失禁は、くしゃみや咳きこんだり、ジャンプしたりなど、急に力が入ったときに尿漏れが生じます。

女性の尿漏れ症状のなかでも多く、急に尿が漏れるのが特徴です。

腹圧性尿失禁の原因は、骨盤底筋群のゆるみです。

女性は、もともと男性に比べて筋力が弱い上、加齢・妊娠・出産で骨盤底筋群がゆるみやすくなります。

骨盤底筋群には、尿道括約筋が含まれていて、尿道口の開閉をコントロールしており、筋力が弱まると尿漏れが起きやすくなります。

切迫性尿失禁:トイレが近いタイプ

切迫性尿失禁は、急に尿意を感じて、トイレに間に合わずに尿漏れしてしまうタイプです。

切迫性尿失禁の原因の1つに、過活動膀胱があります。

過活動膀胱は、膀胱にあまり尿がたまっていないのに尿意をもよおしてしまうので、いつもトイレを探してそわそわしたり、目の前の物事に集中できません。

過活動膀胱の特徴をまとめると、次のようになります。

  • 急にがまんできない尿意におそわれる、またはトイレに間に合わず、尿漏れする
  • 起きている間に8回以上トイレに行く
  • 眠っている間に2回以上トイレに行きたくなる

過活動膀胱には、専門の治療が必要となるので、急にトイレに行きたくなる方は、クリニックの受診を検討してみましょう。

溢流性尿失禁:少しずつ漏れるタイプ

溢流性尿失禁は、自覚がないのに尿が少しずつ漏れる尿漏れです。

溢流性尿失禁は、尿意があるときにトイレに行っても尿が出ず、逆に尿意がないときに漏れるので、排尿がコントロールできずにストレスを感じる方が多いでしょう。

溢流性尿失禁の方の特徴は、強い残尿感です。

トイレに行っても尿を出し切ることが難しいので、結果的にトイレに行く回数も増えます。

膀胱炎でもないのに、残尿感がひどい場合は、溢流性尿失禁も疑ってみましょう。

心因性頻尿は尿漏れストレスが原因で起こる

尿漏れと関連しているのが、心因性頻尿です。

心因性頻尿は、不安や緊張からトイレが近くなる症状です。

過去に尿漏れを経験した方の中には、その時の記憶がトラウマ的に残っていて、「トイレに間に合わなかったらどうしよう」といった不安につながることがあります。

心因性頻尿は、身体のケアでやわらげられることがあります。

たとえば、身体をあたためて膀胱の収縮を予防したり、しめつけの少ない服でおなかを圧迫しないことも、1つの方法です。

尿漏れパッドは、尿が漏れる量で選びましょう。

  • 下着が濡れる程度:少量タイプ
  • 下着から漏れて服にしみる程度:中量タイプ
  • 夜間・就寝時:夜用

尿漏れパッドを活用することで、外出の精神的負担が減ります。

尿漏れパッドも適宜活用するのがおすすめです。

タイプ別・尿漏れを改善する方法2選

ここからは、タイプ別に尿漏れを改善する方法を紹介します。

  • 骨盤底筋トレーニング
  • 美容外科の磁気・レーザー治療

それぞれ説明していきます。

骨盤底筋トレーニング

骨盤底筋トレーニングは、腹圧性尿失禁の方におすすめです。

しかし、骨盤底筋トレーニングは、即効性が期待できず、必ず効果が現れる保証もありません。

そのため、確実に効果を期待したい方は、美容外科などで施術を受けるのがおすすめです。

美容外科の磁気・レーザー治療

美容外科では、磁気とレーザーなどの治療を受けられます。

レーザーでは、専用の治療器具を膣に挿入し、内側から外陰部・尿道・膣にレーザーを当てて、尿漏れを改善していきます。

磁気治療では、骨盤の下側と背中側から磁気を当てて、筋肉を収縮させてインナーマッスルを鍛えられます。

美容外科の磁気・レーザー治療では、メスを使わずに即効性のある治療ができるので、確実な効果を得たい人におすすめです。

いとうらんクリニック四条烏丸の尿漏れ治療は「座るだけ」!

いとうらんクリニック四条烏丸では、尿漏れ治療に次の2つの機械を取り揃えています。

  • スターフォーマープロ
  • フォトナインティマレーザー

スターフォーマープロは、腰掛ける治療器具です。

「テスラ磁気刺激」が筋肉をキュッと引き締めるので、トレーニングでは効果が出にくいインナーマッスルも効果的に鍛えられます。

さらに椅子に30分座るだけ、という手軽さながら、下半身の筋肉を鍛え、尿漏れや膣のゆるみを引き締めが可能です。

京都府内ではいとうらんクリニック四条烏丸が先駆けて導入していますので、ぜひお試しにいらしてください。

専用のアプリケーターを膣に挿入して、レーザーで尿漏れを改善していく「フォトナインティマレーザー」もご用意しています。

【まとめ】尿漏れのタイプと原因を知ることが治療の第一歩


尿漏れは、尿意がないのに漏れてしまうタイプと、尿意がいつまでも残るタイプがあります。

どちらの尿漏れタイプも、自分の意思とは無関係に尿が漏れてしまうので、不安や緊張を引き起こします。

尿漏れは、尿漏れパッドを適切に使用しながら、病院で治療していくことで、改善が期待できます。

ご自身の尿漏れタイプと原因を知って、治療と対策を始めていきましょう。

記事監修医師プロフィール

院長/形成外科専門医・医学博士

伊藤 蘭

2003年山口大学医学部卒業
2003年京都大学医学部附属病院形成外科 日本赤十字社和歌山医療センター形成外科
2006年島根県立中央病院 形成外科
2008年松寿会共和病院 形成外科
2010年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)入学
2012年
~2014年
MD Anderson Cancer Center, Houston, USA. (Microsurgery Research Fellow)
2014年Chang Gung Memorial Hospital, Taiwan(Microsurgery Fellow)
2014年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)博士課程 所定の単位修得および研修指導認定
2015年京都大学医学部附属病院形成外科 助教
2017年城本クリニック京都院 院長
2020年ピュアメディカル西大寺院 院長
2021年くみこクリニック四条烏丸院 院長

初診の方へ

First Visit

ご予約・お問い合わせはこちらから
完全予約制

受付時間 / 10:30~19:00 休診日 / 月曜日

MENU