コラム

COLUMN

ハイフにデメリットはある?詳しい効果やリスクを抑える方法を紹介

「医療ハイフにデメリットはある?」「頬がコケるって本当?」

メスを使わずにリフトアップや小顔効果を期待できるハイフですが、デメリットやリスクが気になり、施術に踏み切れない方もいるのではないでしょうか。

本記事では、ハイフの効果に加えて、デメリットについても解説します。

効果やメリットだけで判断せず、デメリットも理解していきましょう。

ハイフとは?


医療ハイフとは「High Intensity Focused Ultrasound」の略語です。

日本語では、「高密度焦点式超音波」と呼ばれています。

特殊な超音波を、たるみやもたつきが気になる部分の肌の深部に照射します。

超音波によって肌の土台である「SMAS筋」が引き締まることで、たるみやもたつきの改善を期待できる仕組みです。

施術中の痛みは、比較的少ない傾向があります。

人によっては、骨に響くような痛みや肌内部にチクチクとした感覚を抱く方もいますが、麻酔を利用できるため、過度に心配する必要はありません。

主にハイフの効果は、3〜6ヶ月といわれています。

機器や骨格、脂肪の付き方などによって左右されますが、効果を維持したい方は、1年に1〜2回程度受けるのが推奨されています。

ハイフの効果

ハイフは、リフトアップ効果のイメージを強く持っている方も多いのではないでしょうか。

しかし実際は、小顔効果や肌質改善効果など複数の効果を期待できます。

一度に複数の効果を得られるのは、ハイフのメリットです。

それぞれの効果について、詳しく解説していきます。

リフトアップ効果

ハイフの1番有名な効果がリフトアップです。

超音波を肌に照射することで、熱エネルギーによってSMAS筋が引き締まることで、リフトアップ効果を期待できます。

狙った部分にピンポイントでアプローチできるため、健康な組織を熱エネルギーで傷つける恐れがないのも、ハイフのメリットです。

従来のリフトアップ治療は、たるんだ皮膚を切除・縫合するといった大掛かりな手術が必要でしたが、ハイフであれば切開をせずにリフトアップを目指せます。

小顔効果

ハイフの超音波は、皮下脂肪にアプローチし、脂肪を溶解する作用があります。

そのため、頬やあごなどの脂肪を解消し、小顔に導く効果も期待できます。

溶解・排出された脂肪は、急激に体重が増加しなければ、元に戻る可能性は低いです。

肌質改善効果

超音波が肌深部にアプローチすることで、コラーゲンやエラスチンの生成が促進されます。

コラーゲンなどが増加すると、肌のツヤやハリ、弾力などの向上を期待できます。

ハリがアップすることで、小じわが改善されたり、化粧ノリが良くなったりなど嬉しい効果を得られるのは、大きなメリットです。

ハイフのデメリットやリスク

リフトアップ効果や小顔効果を期待できるハイフですが、デメリットやリスクも生じます。

術後に後悔するリスクを軽減するためにもデメリットについて理解しておきましょう。

施術中に痛みが生じる可能性がある

ハイフは、施術中に痛みが生じる可能性があります。

「全く痛くなかった」といった人もいますが、なかには骨に響くような痛みやチクチクとした痛みを感じる人も。

多くのクリニックで麻酔を利用できるため、過度に心配する必要はありませんが、痛みが苦手な人は医師に相談しておくと良いでしょう。

紫外線の影響を受けやすくなる

術後は、熱エネルギーによって一時的に肌の水分量が低下します。

そのため、乾燥しやすいうえに紫外線の影響を受けやすくなります。

肌トラブルを起こしやすくなるため、術後は保湿ケアや紫外線対策を入念に行いましょう。

火傷や腫れなど肌にダメージが生じるケースがある

稀にハイフによって、赤みや腫れ、むくみなどが生じる可能性があります。

これらは一時的なものであり、時間経過と共に落ち着くため、過度な心配は必要はありません。

しかし、水ぶくれや腫れなど火傷のような症状だったり、赤みが引かなかったりする場合は、クリニックに相談しましょう。

骨格や脂肪の付き方によって頬がコケる可能性がある

もともとの骨格や脂肪が少ない人は、リフトアップや脂肪溶解作用によって頬がコケる可能性があります。

頬の脂肪が少ないけれど、肌がたるんでいる方は、ハイフ以外の施術が適しているケースがあるため、きちんと医師と相談しましょう。

ハイフのデメリットやリスクを抑えるポイント

デメリットやリスクを最小限に押さえ、施術を受けるためのポイントを2つ紹介します。

豊富な症例を持った施術者やクリニックで受ける

豊富な症例経験を持った施術者やクリニックのもとで受けましょう。

ハイフは多くのクリニックで提供されている施術ですが、正しい知識や技術が無いと火傷や神経損傷などを引き起こす可能性があります。

そのため、クリニック選びをする際は、公式サイトで症例数や症例写真を確認したり、口コミをチェックしたりなどリサーチしましょう。

丁寧にカウンセリングをしてくれるクリニックを選ぶ

美容治療においてカウンセリングは、非常に大切なポイントです。

悩みや希望を聞いてくれなかったり、無資格のカウンセラーが施術プランを決めてしまったりするクリニックは注意が必要です。

丁寧に悩みをヒアリングし、技術やスキルの高い医師がカウンセリングをしてくれるクリニックを選ぶことが大切です。

カウンセリングを受けたからといって、必ず契約しなくてはいけないわけではないため、気軽に相談しましょう。

京都のいとうらんクリニック四条烏丸では丁寧なカウンセリングを行っています

京都のいとうらんクリニック四条烏丸では、丁寧にカウンセリングを行い、1人ひとりに合った施術プランを提案します。

ハイフを受けたことがない方でも施術を受けやすいよう、初回限定価格を設けています。

顎下を含む全顔を受けられるため、ハイフの効果が気になる方は、ぜひご検討ください。

また当クリニックには、様々な症例経験を積んだ医師が在籍しています。

カウンセリングの際は、効果やメリットはもちろん、デメリットやリスクについてもお伝えしています。

気になる方は、ぜひ一度カウンセリングに起こしください。

ハイフにはリフトアップや小顔効果を期待できる!デメリットを踏まえて検討しよう


ハイフは、リフトアップや小顔効果など複数の効果を期待できます。

超音波を照射するだけで施術が終了するため、施術時間が短いのもメリットです。

ただし、デメリットやリスクも伴うことを理解しておきましょう。

メリット・デメリットを踏まえて、ハイフを検討してみてください。

悩みに合った施術を見つけて、理想の自分を目指しましょう。

記事監修医師プロフィール

院長/形成外科専門医・医学博士

伊藤 蘭

2003年山口大学医学部卒業
2003年京都大学医学部附属病院形成外科 日本赤十字社和歌山医療センター形成外科
2006年島根県立中央病院 形成外科
2008年松寿会共和病院 形成外科
2010年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)入学
2012年
~2014年
MD Anderson Cancer Center, Houston, USA. (Microsurgery Research Fellow)
2014年Chang Gung Memorial Hospital, Taiwan(Microsurgery Fellow)
2014年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)博士課程 所定の単位修得および研修指導認定
2015年京都大学医学部附属病院形成外科 助教
2017年城本クリニック京都院 院長
2020年ピュアメディカル西大寺院 院長
2021年くみこクリニック四条烏丸院 院長

初診の方へ

First Visit

ご予約・お問い合わせはこちらから
完全予約制

受付時間 / 10:30~19:00 休診日 / 月曜日

MENU