コラム

COLUMN

小陰唇のサイズは一般的にどれくらい?セルフチェック方法や肥大化の原因も解説

小陰唇のサイズについて悩みを抱く人は、少なくありません。

「人と違うのでは?」「自分の小陰唇は特別大きいのではないか?」「普通ってどれくらい?」などと疑問はたくさんあるのに、人にも相談できず解決策はわからないままというケースは、意外にも多いものです。

本記事では小陰唇のサイズについて、目安やセルフチェック方法、起こりうるトラブルなどを解説します。

参考にして、悩みを解消する助けにしてください。

小陰唇とは?


小陰唇とは、女性器の一部です。

大陰唇の隣、すぐ内側にある部分が小陰唇です。

花弁に似ているため、しばしば「びらびら」などと表現されます。

皆似たような見た目であると思われがちですが、実際は大きさや形など人によって個人差があります。

そのため、多少いびつであっても「自分だけ変だ」などと思うことはありません。

小陰唇の一般的なサイズは?

小陰唇の一般的なサイズは、縦の長さが4~5cm、幅が1~1.5cm程度です。

外から見ると、大陰唇よりわずかにはみ出すくらいが一般的です。

ただし、一般的なサイズと異なるからといって、悪いというわけではありません。

現状で具体的なトラブルが無いのであれば、多少サイズが平均から外れていても、気にすることはありません。

小陰唇肥大化のセルフチェック方法

小陰唇が肥大化してるかどうかは、下記のセルフチェック方法にて確認できます。

  1. 小陰唇を左右くっつけるように指でつまみ、軽く引っ張る
  2. 手を離す
  3. 小陰唇がすぐに左右離れるかどうかを確認する

小陰唇が普通サイズであれば、指を離すと小陰唇同士もすぐに左右に離れ、元の位置に戻ります。

肥大化していると、指を離してもくっついたままです。

小陰唇のサイズが大きくなる原因

小陰唇のサイズが大きくなる原因は、一般的に以下のとおりです。

  • ホルモンバランスの崩れ
  • 先天性の体質によるもの

なお、炎症などで一時的に肥大化している場合は、症状が治ると元に戻るのが一般的です。

ただし、放っておくのではなく医療機関で診てもらいましょう。

ホルモンバランスの崩れ

ホルモンバランスが崩れることで、小陰唇が肥大化するケースがあります。

必ず肥大化すると限っているわけではありませんが、注意してください。

特に妊娠・出産を控えている場合、どんなに生活習慣に気を配っていても、一時的にホルモンバランスが乱れてしまうのは避けられません。

妊娠・出産で小陰唇が肥大化すると言われるのは、妊娠が直接作用しているわけではなく、妊娠が引き起こすホルモンバランス崩壊のためなのです。

先天性の体質によるもの

先天性の体質によって小陰唇が肥大化する、というケースも多いです。

特にホルモンバランスに乱れが無い場合は、体質の問題として間違いないでしょう。

体質が理由である場合、本人のせいではありません。

しかし一方でセルフケアがしづらく、自力で解決できないため、どうしても気になる場合は、施術で解決するしか方法が無いということになります。

小陰唇のサイズが不適切なことで起こるトラブル

小陰唇のサイズが不適切であると、以下のようなトラブルが起こります。

  • 排尿トラブル
  • 下着などへの擦れ
  • 黒ずみ
  • 匂い・かゆみ
  • 見た目へのコンプレックス

上記の悩みを抱えている人は、ぜひ小陰唇縮小術を検討してみてください。

排尿トラブル

小陰唇のサイズが大きめで、排尿トラブルに繋がる人もいます。

排尿の際に小陰唇が邪魔になり、尿が飛び散ってしまうのです。

姿勢を変えるなどして対策を打つことも可能ですが、トイレの度に姿勢に気を使うのもストレスでしょう。

根本的な解決のためには、小陰唇の余分な部分を、縮小術で調整することです。

下着などへの擦れ

小陰唇が大きいと、下着に擦れてしまうというトラブルも起こります。

多少当たるという程度でなく、明確にいつも痛みを感じている場合は、外傷がないか医療機関で一度診てもらうことをおすすめします。

性器はデリケートな部分であり、不要な刺激は無いに越したことはありません。

日々のストレスにも繋がるため、早めの解決をおすすめします。

黒ずみ

小陰唇は大きいと、黒ずみがちになります。

「サイズと色に関係があるの?」と感じるかもしれませんが、小陰唇は大きいと、下着などに擦れて刺激を受けやすくなります。

刺激を受け続けると、メラニン色素が生成され、結果的に黒ずんでしまうのです。

世間ではしばしば「小陰唇が黒いのは遊んでいるから」というイメージを持たれますが、それは誤解です。

人より性行為の回数が多い程度の刺激では、黒ずむことはありません。

それよりも、もっと日常的な刺激について注意を払いましょう。

匂い・かゆみ

小陰唇が大きいと、匂いやかゆみが発生しやすくなります。

大きい分、恥垢が溜まりやすく、匂いの原因になるのです。

また、下着などで蒸れやすくなります。

蒸れもかゆみ・匂いの元となってしまうため、女性として嫌だと感じるのは自然なことです。

かといって、デリケートな部分を手でごしごしと洗うと刺激が強すぎるため、おすすめできません。

そのため、小陰唇縮小での解決をおすすめします。

見た目へのコンプレックス

小陰唇のサイズに関して、コンプレックスになってしまって居る人は少なくありません。

人より大きいのではないか?形が変なのではないか?などと考えてしまい、不安になると、余計に気になってしまうものです。

特に性行為の際に気になってしまい、行為が苦痛に変わってしまう人もいます。

ぜひ小陰唇縮小術で、悩みを解決することをおすすめします。

小陰唇のサイズ調整は美容外科施術の利用がおすすめ

小陰唇のサイズを適切にしたいのであれば、美容外科施術の利用がおすすめです。

実際問題として、小陰唇のサイズトラブルをセルフケアで解決するのは、ほとんど不可能です。

根本的に解決するには、美容クリニックで小陰唇縮小術を行うのが、もっとも早くかつ効果的です。

小陰唇の施術はいとうらんクリニック四条烏丸で

小陰唇の施術を行いたいけれど、どこで行うべきかわからないという人は、ぜひいとうらんクリニック四条烏丸にて施術をお受けください。

1000件を超える実績で、納得の仕上がりを提供できます。

しかしそれだけではなく、デリケートな話題にも配慮し、カウンセリングから施術まですべてを女性スタッフのみで対応させていただきます。

まとめ


小陰唇のサイズは、残念ながら自分ではコントロールできません。

適切なサイズでなかったり、形がいびつなことでお困りの場合は、美容クリニックにて施術を受けて根本的な解決を目指してください。

セルフケアにこだわりすぎないことが、早期解決に繋がります。

記事監修医師プロフィール

院長/形成外科専門医・医学博士

伊藤 蘭

2003年山口大学医学部卒業
2003年京都大学医学部附属病院形成外科 日本赤十字社和歌山医療センター形成外科
2006年島根県立中央病院 形成外科
2008年松寿会共和病院 形成外科
2010年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)入学
2012年
~2014年
MD Anderson Cancer Center, Houston, USA. (Microsurgery Research Fellow)
2014年Chang Gung Memorial Hospital, Taiwan(Microsurgery Fellow)
2014年京都大学大学院医学研究科課程博士(形成外科学)博士課程 所定の単位修得および研修指導認定
2015年京都大学医学部附属病院形成外科 助教
2017年城本クリニック京都院 院長
2020年ピュアメディカル西大寺院 院長
2021年くみこクリニック四条烏丸院 院長
2022年いとうらんクリニック四条烏丸開設

新着記事

NEW COLUMN