美容皮膚科のよくある質問

FAQ AESTHETIC DERMATOLOGY

美容皮膚科のよくある質問

  • Q白玉点滴の施術期間はどのくらいですか?

    A

    1回の施術の薬剤量にもよりますが、およそ月に1回の頻度で施術を受けることを推奨しています。

  • Q白玉点滴で肌が白くなりますか?

    A

    白玉点滴の主成分であるグルタチオンにはしみやそばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑えるはたらきがあります。しみやくすみを予防、改善し肌のトーンアップ、美白効果を期待できます。

  • Q高濃度ビタミンCを点滴で体内にいれることで体への危険はありますか?

    A

    ビタミンCは過剰に摂取しても尿として排出されるので、危険性はありません。ただし、腎臓機能の疾患や排尿障害、その他に持病がある場合には事前にご相談ください。

  • QサプリメントでビタミンCを摂取するのと違いはありますか?

    A

    ビタミンCは水溶性であり、サプリメントで摂取した場合に体内へ取り込まれる前に尿として排出されてしまうことがあります。点滴では、ビタミンCを直接血中へ注入するので、確実に体内へ取り込むことができます。

  • Q高濃度ビタミンCの施術時間はどのくらいですか?

    A

    点滴の投与量によって異なります。およそ1時間〜2時間で点滴が終了します。

  • Qフォトナはどのような施術ですか?

    A

    フォトナでは計画的に肌細胞に刺激を与えることで、細胞の入れ替えをおこないます。にきび跡にフォトナを照射し、肌細胞の入れ替えができます。

  • Qフォトナでにきび跡はきれいになりますか?

    A

    フォトナでは計画的に肌細胞に刺激を与えることで、細胞の入れ替えをおこないます。にきび跡にフォトナを照射し、肌細胞の入れ替えができます。

  • Qピコフラクショナルとはどんな施術ですか?

    A

    密度の高いレーザー光線を肌の深部にあてることで、肌細胞の再生を促す施術です。肌質改善やにきび跡の解消の効果があります。

  • Qピコフラクショナルの施術は痛みがありますか?

    A

    当院では「PicoLo(ピコロ)」と呼ばれる、最新の機器を導入しています。特許取得済みの「DOE Fractional Technology」を搭載しており、高い効果を発揮しますが痛みはほとんど感じません。

  • Qクレーターがありますが、ピコフラクショナルを受けることはできますか?

    A

    ピコフラクショナルはクレーターの改善、解消にも効果があります。お受けいただけます。

  • Qレーザー治療の種類が多く、どれを選択したら良いかわかりません

    A

    目的に応じて数種類のレーザー治療がございます。それぞれのレーザー治療に得意分野があり、メリット、注意点もあります。美容皮膚科の知識と経験を積んだスタッフが、患者様の肌の状態や目指す姿にあわせてご提案しますのでご相談ください。

  • Qダーマペン4はどのような施術ですか?

    A

    ダーマペン4とは、医療用のとても細い針を使用して肌を計画的に傷つけ、細胞そのものの再生能力で肌質改善を目指す施術です。

  • Qダーマペン4の施術で肌は傷つきませんか?

    A

    医療者である施術者が、特殊な針で計画的に肌に傷をつけます。傷つけられた肌は回復しようと細胞を作り変え、コラーゲンを増産します。傷跡が大きく残ることはありませんのでご安心ください。

  • Qダーマペン4は何回の施術が目安ですか?

    A

    1回の施術でも肌のハリやツヤのアップ、肌質改善の効果を感じることができます。しかし、にきび跡やクレーターの程度によっては、複数回の施術で徐々に細胞の入れ変わりを目指すこともあります。

  • Qダーマペン4とレーザー治療はどのように選択すると良いですか?

    A

    ダーマペン4とレーザー治療は、どちらも美肌効果や肌質改善をもたらします。しかしそれらの治療方法は異なり、それぞれ特徴があります。患者様の肌の状態や、目指す姿によって適切な治療を選択できるよう、美容医療のプロフェッショナルであるスタッフがご提案いたします。

  • Qダーマペン4の施術後に化粧はできますか?

    A

    ダーマペン4の施術の翌日から可能です。

  • Q肌が弱いですがピーリングを受けることはできますか?

    A

    ピーリングとは、古い角質を除去することで肌のターンオーバーを促し、肌質改善をおこないます。肌質によってはピーリングに使用する薬剤や、浸透させる栄養成分に反応して赤みが生じたりヒリヒリと痛みを感じたりする場合があります。肌の状態によってはピーリングは推奨できないこともあるので、事前にご相談ください。

  • Qピーリングの頻度はどのくらいですか?

    A

    ピーリングの施術開始ごろは、2週間に1回ほどの頻度を推奨しています。5回目以降は1ヶ月に1回ほどの施術で効果を維持することができます。

  • Qピーリングで痛みはありますか?

    A

    ピーリング後に浸透させる薬剤に肌が反応して、ピリピリとした痛みを感じることもあります。

  • Qピーリングの施術後に化粧はできますか?

    A

    禁忌ではありませんが、肌が敏感な状態です。低刺激性の成分の化粧品を使用し、メイクオフは肌をこすらずにクレンジングをしてください。

施術別よくあるご質問

初診の方へ

First Visit

ご予約・お問い合わせはこちらから
MENU